お洒落な田舎・綾町へ
自然へ、お酒&グルメへ、
女子旅を楽しくエスコート!
女子御用達のコースとして宮崎平野の西部の綾町へご案内します。綾町は豊かな自然に魅せらた人々が全国から多く移住し、スローライフ・スローフードを楽しんでいます。木工、染色、ガラスなどの工芸が盛んで、ブランド化された有機野菜、地元食材を使ったグルメも女性に人気です。ユネスコパークに登録された自然の中でグルメ、クラフトショップでお買い物、ワイン・焼酎蔵見学と魅力満載のプランです。春・秋にはプロ野球のキャンプ巡りも人気です。
女子旅の案内は私、朝飛(あさひ)にお任せください。
- 【コース例】
- 馬事公苑 → 綾城 → 国際クラフトの城 → 照葉大吊り橋 → 酒泉の杜・綾温泉
- 【料 金】
-
■宮崎市内発着の場合 約4時間
小型車(定員4名) 12,000円 4名様ご乗車の場合 3,000円/人
ジャンボタクシー(定員9名) 20,000円 9名様ご乗車の場合 2,223円/人※高速道路通行料等・施設入場料が別途必要となる場合があります。
[女子旅のコンシェルジュ]
神宮営業所 朝飛 章

馬事公苑
馬事公苑は初心者から上級者までサラブレットでの乗馬を幅広く楽しめる乗馬クラブです。初心者にはポニーやサラブレッドで引き馬による乗馬体験で気軽に楽しむことができます。 馬事公苑のシンボル、約2万本の花々で彩られた直径28mの花時計もあります。自然を眺めながら芝生の施設内をのんびり過ごすのもおススメです。


綾城
小高い丘の上に建つ綾城。戦国時代初期に築城され、その後伊東氏48城の一つとして重要な役割を果たしてきました。天守閣から眺めは、城の高さ以上に遠方を見渡せ、敵の侵入を監視した事がうかがえます。内部は歴史資料館として綾の歴史が展示されています。


国際クラフトの城
綾町は陶芸、木工、染織、漆、刀剣、人形、ガラスなど約40軒ほどの工房が集まる“工芸村”です。守り継がれてきた伝統工芸を国際的に広め後の世代に継ぐため殿堂が「綾国際クラフトの城」です。工芸品の展示・販売や一流の工芸士の指導による陶芸・手織り・染色の体験教室が開かれています。


照葉大吊り橋
長さ250m、幅1.2m。眼下に流れる川の水面からの高さは142m。国内最大規模の大きさを誇る大吊り橋で綾町のシンボルとなりました。足元が網目でスリル満点、足がすくみそうな高さの橋から眺める綾町の照葉樹林帯はまさに絶景、絶叫ものです。

酒泉の杜・綾温泉
雲海酒造の工場に隣接する全国でも珍しい「お酒のテーマパーク」です。焼酎蔵やワイナリーの見学はもちろん、施設の宿泊施設、本館客室と離れ・特別室には檜風呂が完備されています。お酒に温泉、お買い物(お土産)が思う存分楽しめる贅沢なスポットです。

